2023年1月11日
ラッキー池田さん 元気かな。

こんにちわ。
やりたいことがあるのに、ゲームの魅惑にホイホイと誘われてしまっている私です。
しかし、2D世代の私に3Dゲームをやり続けるにはしんどく、酔い発生。車酔いは一切ないのですが、ゲームでは1時間ほどで具合が悪くなります。なんてこったいの世界です。
心がけとしては下記の予防方法がいいとか。
◆予防方法 その①:モニターから離れてプレイ
◆予防方法 その②:明るい部屋でプレイする
◆予防方法 その③:疲れたらすぐに中断
だそうです。私は③を実行してほどほどに。
/////////
さて、今回は気の持ちようです。
「ラッキー」ってやつです。
普段なにを見て、得たり、感じたりなど、どう思われているでしょうか。
「天気悪いなぁ」とつい呟いていないでしょうか。
その無意識を意識的に変えてみませんか?
「いつもより早く目覚めた。ラッキー」
「大好きなあの人に会えた。ラッキー」
「天気 晴れだ。ラッキー」
「天気 雨だ。よく眠れる。ラッキー」
などなど。
「ラッキー」という視点で物事がみれたら、次に続くこともラッキーなものに変わるイイコトの連鎖に。
行動心理学の『ドミノの法則』というのがありますが、ドミノたおしのようにダダダッといいことの連鎖を起こしましょう
すると「イイコト」が起きやすくなる。・・・らしい。
「もっともっとラッキーを!」と、欲を抑えられない方には、「いいこと日記」をつけるのがおすすめです。
日々つけて、後日それを振り返るだけでも、幸福感が湧いてきて、自分の人生もまんざらでもないように思えてきます。
あなたが「ラッキー」という観点で物事を見るようになれば次に続くことも「ラッキー♪~」なものに変わっていくことでしょう。ポジティブシンキングにもなりましすね。
「美味しいものを食べられてラッキ~」
「かわいい雑貨を見つけてラッキ~」
「生きているだけでラッキ~」
積み重ねの「ラッキー」がメンタルを豊かにしていきます。
ネガティブ思考の人は無理やり変えていきましょう。ネガティブは陰の現実をつくり出す。まったく得しないので止めましょう。 普段から悪口を言う、不平不満を日常的に言うは厳禁です。周りからも避けられがちです。
明るい人には人が寄って来ます。皆明るいところが好きなのです。光があると皆そこへ目指してしまうからだとか。(私は陰の者なので誰かかしらの光にしがみついていきます。)
さて、ラッキー三昧の記事でした。
2023年も幕が上がりましたし、いつからやるか・・・ですが、
「今でしょ。」 -林 修
とまぁ、著名人のお言葉を拝借。
これが何かのキッカケになれば幸いです。
おあとが宜しいようで。
P.S
A型、B型 見学できますので お手柔らかに(*’ω’*)